記事カテゴリ

ユーザー機能


 2024年3月19日(火) 17:43 JST

2015.08.01 Windows10バージョンアップ

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
Windows関係
  • 投稿者:
  • 表示回数
    1,596

マイクロソフトから「Windows10のダウンロードサイト」が公開されていたので早速ダウンロード。

いつもやっているゲームの合間にアップデート。

  1. 他のPCもあるのでとりあえずISOイメージでダウンロード。
    起動USBを作ってもよかったけど、とりあえず空いてるUSBを使い切っていたので...
  2. ISOイメージの中からSetup.exeを起動
  3. 未適用のWindows Updateがないか自動的に確認して
  4. 引き継ぐ内容を選択して(全部引き継ぐを選択)
  5. バージョンアップ作業開始...
  6. 最初の再起動
  7. 画面が真っ黒のままから変わらない...

仕方がないので...リセットボタンを長押しで再起動したら、以前のバージョンへの復活モードになった。復活は何の問題もなく元通りになったけど、なぜかバージョンアップは順調に進まなかった。

まあ、オンラインバンキングサイトがWindows10(というかMicrosoft Edge)に対応してないので、これはこれでよいかと思うことにした。

うちの新しいデスクトップと、タブレットがWindows10なら、年内は様子を見てからクリーンインストールしようかと。

どうせ、未対応サイトはいっぱいあるし、クリーンインストールした方がきれいになるし、忘れずに1年以内にすべてのWindowsをバージョンアップ…(自信無) 

2015.07.29 Windows10 へのアップグレードはいつ?

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
Windows関係
  • 投稿者:
  • 表示回数
    1,910

本日、Microsoftの新OS Windows 10の正式公開日であるが、いつバージョンアップできるのであろうか?

くろねこは複数のデバイスを所有しており、それぞれにアップグレード権もあるが、Windows 8.1で予約済みのものもあれば、Windows 10 Insider Previewに参加しているものもある。Windows 10 Insider Previewをインストールする際にHomeになっているものをProに変更したいという希望もあったりするのであるが、実現できるのか。など疑問は尽きないが...

Windows 10へのアップグレードは順番待ちであるため、くろねこの順番はいつなのかということになる。順番はチェックできないようなので、ひたすら待つことになるがいつになったら順番が回ってくるのだろうか。

◆参考

Venue11 Pro(5130)のWindows10化メモ

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
Windows関係
  • 投稿者:
  • 表示回数
    6,101

DELL Venue 11 Pro Atom版にWindows10をインストールするに当たり困った点と対策が(あれば)メモ(個人用)

困った点

  1. Bluetoothキーボードを追加できない
  2. Skypeの通話できなくなる
  3. ディスクのパフォーマンスが出ない
  4. フリーSIMが使えない

Venue 11 Pro(5130)にWindows 10 Insider Preview Build 10162を導入!

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
Windows関係
  • 投稿者:
  • 表示回数
    2,034

昨年購入したDELLのWindowsタブレットVenue 11 Pro(5130)にWindows 10を導入してみた。

すでに自宅のデスクトップではWindows 10 が稼働中だし、世間的にも今月末に正式版がリリース予定だしということで、自宅PC群の中でも極めて駄々っ子のVenueもでもWindows 10が動くかなと...

SDカードにダウンロードしてきたISOファイルをコピー、そのままISOファイルの中を覗いてSetup.exeを実行。結構スムーズにWindows 10は導入されました。それも、あっさりと。

セットアップ時に環境を引き継ぐ設定をしたにもかかわらず、タブレット表示した際のタイルは引き継がれていない模様。メールの設定はアカウント情報はあるけどパスワードを入れて活性化しないと使えない状況だった。
デスクトップは新規で入れたからわからなかった~。

で、放置していて朝起きたら回復の画面。自動再起動して、正常起動できず回復画面になったらしい。仕方なく電源入れ直したりしたけど、二度と正常起動できない感じになってしまってた。さすがうちの駄々っ子さんであった。

製品版まで待つわ...

管理者権限で動作するアプリに対するキーボード操作

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
Windows関係
  • 投稿者:
  • 表示回数
    24,022

Windows7の出荷も近くなり、7RCやVista上でアプリを使っている人も増えてきたのではないかと思う。

これらのOSにはUAC(User Access Control)と言う機能があり、セキュリティ向上の役割を果たしているというのは周知の事実であると思う。が、この機能は結構めんどくさい物であり、 OFFにするとXPと同様になるがセキュリティが低くなるジレンマに追いやられる。

くろねこのPCではUACはONであり、UACが動作していると正常に動作しないアプリに対しては個別に管理者権限で起動させるなどの対策を行っている。通常のアプリであれば基本的にそれ程問題にならないのであるが、これがMMOやFPS系のゲームだとマウスに割り当てたキーボード操作が正常に行えず、XPなどに対して不利になることは明白である。

また、SideWinderシリーズなどのゲーミングマウスでは、
マウスが管理者モードに対してキーボード操作出来ることは必須(当然)である
といえる。

この問題への対応としてLogitech(日本ではロジクール)のMX-Revolutionを使用しているときには、SetPointを管理者として実行していた。しかし、Microsoftの場合には設定画面が表示されるだけでそのあと常駐しているように見えない。なにを管理者権限で実行して良いのかちょっと首をかしげる。実はIntelliPointをインストールした際にデスクトップに出来るMicrosoft マウスこれを起動すると影でipoint.exeと言うプログラムが動作する。このプログラムを管理者権限で動作させればSetPointの際と同様に管理者権限で動作するプログラムに対してもキー送信できるようになるのだが...

ちょっと落とし穴があり、起動時には管理者権限で実行することが出来なかった。ipoint.exeのプロパティから互換性タブにて、「特権レベルを管理者としてこのプログラムを実行する」と変更しても起動時に管理者権限で動作しなかったし、スタートアップにショートカットを作成しそのプロパティを変更してもダメだった。

Microsoftのサポート担当の方が良い方法を考えてくれたので、ここで公開することにする。
おそらく他の起動時に管理者権限が必要なアプリに応用可能だと思うので、起動時にUACのダイアログが出ることに不快だと思う方は試されると良いだろう。

06/28 nProtectが動かない

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
Windows関係
  • 投稿者:
  • 表示回数
    3,585

最近ゴールドウィングの後継と言われるG2をやり始めたのだが、これがWindows7で動かない。

最初は、インストーラのダウンロードの失敗した。

って言われて諦めていたのだが、XPのPCでダウンロードしたインストーラを動かしてみたらあっさりインストールできる。
ならばと、インストール後にIEからスタートボタンをクリック。エラーが出て動かん...
取りあえず、環境チェックを動かしてみたらDirectX1.0って出るや無いか!そんなはずはないんだが、一応念のためにDirectX9.0c SDK(開発者用キット。しかし、何で各社開発用キットをインストールさせようとするんだろうか、ゴミいっぱいはいるのに…ちなみにグラボの最新ドライバを導入すればたいていDirectXの最新版はインストールされる。)
さらに進めて、IEを管理者モードで動かしてスタートボタンをポチッと。動くや無いか!。パッチのアップデートが始まり、ゲームが起動する…
っとここで問題発生!!

いきなりブルースクリーン!!!

えーっ!マジっすか~
いろいろ調べてみたら、nProtectってクラック対策ソフトが悪さしているみたい。OSのバージョンを調べて何かしているようなのね。

x86(32bit版)ではなくx64版だと動作するゲームがあるようなのだが…。また、非公式パッチというものもあるようだが、面倒だからパス!パス、ぱす、passなのじゃ!!!

取りあえず、問題はWindows7が最初からインストールされたNewPCを買うまで先延ばしとする。
NewPCはサードウェーブさんかパソコン工房さんあたりにしよう。DELLで買うと新しいOSとか新しいデバイスが出たときにBIOSのアップデートとかが無くて導入できなくて非常に苦労する。

DELLは何もしない、買ったままで使う人向け!だな。
(ってみんな知ってるよね。)

06/21 ドライバはWHQLの方が安定する

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
Windows関係
  • 投稿者:
  • 表示回数
    3,293

Windows7導入時に自動的に選択されたグラフィックドライバでMaster of Epic(MoE)は問題なく動作していたが、Xenepic Online(ゼネ)は動作しなかった。

Microsoftが提供している?ドライバにはOpenGLが導入されていないようである。

そこで、AMD(ATI)のサイトから最新のグラフィックドライバV9.5(2009/6/2 DL)をダウンロードして使用していたのだが、どうも休止から復帰する際に異常終了する。仕方がないのでヴァージョンは1つ下がるが、Windows 7 WHQL DriverのV8.612(2009/5/5)をダウンロードして使用してみた。

現時点で休止からの復帰を含めて問題なく動作している。やはりWHQLはテストの手順をきちんと踏んだだけあって出来が違うと感じた。

このブログを書いてる時点では最新版のV9.6(2009/6/15)がリリースされているが、ダウンロードする必要性を感じていないのでスルーするつもり。新しくWHQL Driverがリリースされればダウンロードして使用するだろうが。

 

05/29 ESET smart security に既知の不具合

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
Windows関係
  • 投稿者:
  • 表示回数
    4,850

ESET smart securityには既知の不具合が確認されているらしい。

確認されているらしいというのは、Microsoftが確認されていると確認ダイアログを出すだけで、販売元のキヤノンITソリューションズはそのことを承知していないからだ。

おそらく開発元とMicrosoftとの間で不具合が確認されやりとりされているのであるのだとは思うが、キャノンには情報が降りてきていないということだろうか?

同ソフトを導入していると起動時に下記のようにダイアログが表示されて、不具合の内容が確認できるようになっているが、日本語の説明はない。

キャノンITソリューションズでは、Windows7の環境では検証中で何も把握できていないようなので、Windows7販売日が近くなるまで情報は提供されないかもしれない。

05/29 MoE on Win7

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
Windows関係
  • 投稿者:
  • 表示回数
    5,977

Windows7RCの環境に移行して2日目。意外に問題は少ない。問題はないわけではないが、工夫次第で何とかなっている感じである。

MoEをインストールしてから、不正終了したのは1回。XPの時にもたまにあったからこれはWindows7の環境だからというには時期尚早。

Windows7の環境に移行して発生していた問題点と現時点での回避方法をまとめてみた。

05/28 Windows7RCをインストールしてみた

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
Windows関係
  • 投稿者:
  • 表示回数
    4,984

Windows7をインストールしてみた。

インストールは一見正常に動作したが...

ハード面では、LBT-HP110C2 (Bluetooth ヘッドセット)とCD-Rの書き込みだけが正常に動作しないことを確認している。
ソフト面ではThunderbird3 Beta2の動作が少々おかしい、1つのメールが2つに見えたりすることがしばしば、WindowsXPの際にはBeta1であったので、これがWindows7上で動作させた場合にのみ発生するのかどうかは不明。

※FireFoxとThunderbird3は%AppData%のRoming以下のそれぞれのフォルダに以前のProfileをコピーして設定を移行させている。


サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

2024年 03月
«
»
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

新着情報

記事 新着(24時間)

-

コメント 新着(2日)

-

トラックバック 新着(2日)

-

リンク 新着(2週)

新しいリンクはありません

ファイル (14日)