2014.07.24 ThinkPadのブラウズキーを無効化する
- 2014年7月24日(木) 12:25 JST
- 投稿者:くろねこ
くろねこが務めている会社では、PCにLenovoのThinkPad X220を使っている。
このPCはカーソルキーが逆T型に並んでいる、このキーの並びの左上と右上の空いている部分に、ブラウザーキー(戻る、進む)が配置されている。
このキーが非常に曲者で、WEBメーラーでメールを入力していてカーソルをいじっている際に、間違えて戻るキーを触ってしまう。
最近の気の利いたサイトだと、入力中の内容があるけどいい?と確認してくれるのだが、腐ったサイボウズにそのような親切心はない。
ということで自衛手段として、個人的にはエディタに内容を書いてから貼り付けるのだが、キーを無効化してほしいという要望が後を絶たない。最初はレジストリをいじって無効化していたのだが、公式のキーの無効化方法を見つけたのでメモ。
キーボード カスタマイズ・ユーティリティー(Windows Vista)
Windows7に導入する場合(注意:管理者権限が必要。)
- ダウンロードした「7kkd03wj.exe」をダブルクリックして実行。
- デフォルトでC:¥DRIVERS¥WIN¥KEYCUSTMに保存される。
この中の「Setup.exe」を実行する。
- インストールが完了すると、再起動を確認が表示されるので、「はい」をクリックして再起動。
- 再起動後、スタートメニューから「ThinkVantage」→「キーボード カスタマイズ・ユーティリティー」をクリック。
- 「キーの応答速度」タブをクリック。

- 「ブラウザー・キーを有効にする」のチェックを外す。
- 「適用」をクリックして閉じる。
コメント (0件)
- くろねこ研究所
- https://www.blackcat.xyz/article.php/20140724_ThinkPadKeyCustomize