以前、このサイトにRSS Aggregatorを導入した。
しかし、かなり不満の残るものだった。というのは対応フォーマットがRSS 2.0、Atom 1.0 のみでネット上に数多く存在するRSS 1.0がサポートされないからだ。Geeklogのサイトでmystral-kkさんにAtomフォーマット使用時の日付部分のバグは直してもらえたのだが、RSS 1.0をサポートしてもらえることはなかった。
無いものは仕方がない、何とか自分で作れないものだろうか...そう考えていたら...
良いものを見つけた。
Do You PHP? - PEARのXML_RSSでRSSしてみるを見てこれを使えばいけるんじゃない?って思って2~3日考えながらさらにネットを探していたら、Do You PHP はてな - XML_Feed_Parser 1.0.0リリース なんて言うのを見つけてしまった。
このサンプルコードと、RSS Aggregatorのソースコードを見ていたら書き換えないといけない部分はすぐにわかった。言語は違えど一応プログラマそのぐらいはわかる。でも、そこから先が長かった。というのも、PHPのデバッグ方法なんて知らん。PEARって標準でインストールされてないの?まぁ、PHPだからインストールしなくてもコピーすればいいか?ということで、たぶんイレギュラなんだろうが、必要なディレクトリの下に配置することにした。テスト的にサンプルコードを動かしてみるとばっちり、あとは、しくはくしながら、RSS Aggregatorを書き換えていった。ポカミスも多くて結構苦労した。やっぱり一番の原因はXenepic Onlineしながら合間にというのがダメなんでしょうな。
このサイトで今動いてるのが、改造版RSS Aggregator。対応フォーマットは XML Feed ParserがサポートするRSS 0.9, 1.0, 2.0 &Atom 1.0。取りあえず、RSS 1.0, 2.0 & Atom 1.0 では動いてるみたい。
良かった。
一応出来たコードを貼り付け、と思ったら貼り付けるとPHPコードが表示時に実行されてしまうみたい。せ、セキュリティホールだ・・・仕方が無いのでダウンロードRSS Aggregator くろねこ改造版に置くよ。
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。