Bool型を文字列に変換するには、標準関数にBoolToStrがある。
しかし、"-1"と"0"もしくは、"True","False"になるのでON,OFFの"1"と"0"にしたいと思うときがたびたびある。
このたびに変換関数を自作するのも面倒なのだが...
IntToStr(ord( [Bool型] ));
とすればFalse:"0",True:"1"で取得できる!
2025年5月 2日(金) 21:33 JST
Bool型を文字列に変換するには、標準関数にBoolToStrがある。
しかし、"-1"と"0"もしくは、"True","False"になるのでON,OFFの"1"と"0"にしたいと思うときがたびたびある。
このたびに変換関数を自作するのも面倒なのだが...
IntToStr(ord( [Bool型] ));
とすればFalse:"0",True:"1"で取得できる!
この記事にはトラックバック・コメントがありません。
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。