AMDがATIを買収
- 2006年7月25日(火) 12:56 JST
-
- 投稿者:
- くろねこ
-
- 表示回数
- 2,490
昨日AMDがATIを買収したらしい。
PC Watch で買収前からうわさがあるのが書かれていたが、最近どんどんおっきくなって行くAMD。
どこまでおっきくなるのだろうか?
どこまで大きくなれば、Intel と対等なのだろうか?
最近、消費者のCPUから離れているというが、くろねこは今もCPUを見ている。
Intel のCPUは種類が増えすぎてまったく分からなくなったが、AMDはまだすっきりしてる。
でも、今後はどうなるか分からない。
というのも、いまのCPUをベースとして、Java用とかXML用とかのコプロセッサをCPU内に取り込む可能性があるからで、ATI買収でGPUもCPU内に取り込まれる可能性がある。
くろまのエンジンで言うと、普通のエンジンにターボとスーパーチャーヂャーを取り込むみたいな感じ?
ついこの前AMDのCPUが半額になってたし、高性能のパソコンが買いやすくなってきた。
Vista の出荷時期がまた怪しくなった今、Designed for Vista Professional のロゴをつけたPCが出てきたときがひとつの買い時であると判断できるだろう。
本当は Vista がプレインストールされているのが一番いいのだが。
いつになるのやら。
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。