記事カテゴリ

ユーザー機能


 2024年5月 6日(月) 19:55 JST

大阪ガス 地球温暖化を推進!

  • 投稿者:
  • 表示回数
    3,400

最近くろねこが帰宅してうちでTVを見ていると、いつも目にするCFがある。
大阪ガスの換気を呼びかけるCFである。30分に一回換気を行うか、もしくは換気扇などで常に換気を行うように呼びかけているのだが...
よく考えて欲しい。暖めていた部屋を換気すると言うことがどういうことかを。

換気とは酸素が少なくなった部屋の空気を外の酸素が豊富な空気と入れ換えることであり、暖めた部屋の空気を外の冷たい空気と入れ換えることである。
つまり、戸外を暖めているのと同義なのである。

( ̄-  ̄ ) ンー

やはり、暖房は灯油・ガスよりも電気なのだろうか?
たとえ元が火力発電であったとしても、一気に大量に電気に変えることにより高効率が予想される。問題は送電時の抵抗による電力低下か。原子力発電も不正行為により安心して今後使い続けられるとは限らない。
では、安心して利用できる電力ってなんだろう。
水力や風力、地熱発電かな?波を利用するのもあるね。さらに、太陽を利用する発電(太陽光/太陽熱)も無公害でいいね。効率がまだ低いけど。

これからの期待は太陽光かなって個人的には思う。
太陽光発電がエネルギー変換効率のさらなる効率化を進め、耐用年数も大幅増(数10年はほしいな)に期待。
メーカーは耐用年数の明記と簡単な交換方法の確率をお願いしたい。瓦のように破損した部分だけ取り外して交換が便利ですね。(このあたりの製品って耐用年数が明記されてない場合が多いだけでなく、メーカーが口にするだけの耐用年数だけ使えない場合もかなり多い。しかも故障すれば新しいのを買った方がやすいとか、撤去に多額の費用がかかるとかユーザに知らされない問題もおおい。)
太陽光も宇宙に人工衛星で発電衛星を浮かべておけば、地球に比べて光が強い分いっぱい発電が可能。やはり送電問題は残るけど。太陽光が届かない場所は核融合発電衛星なんかが出来るといいね。まだまだ先になるだろうけど

同様に大阪ガスの小型ガス発電システム=エコキュートなんかやめちゃって、シャープのサンビスタなどの太陽光発電の方がいいのではないだろうか?
小型ガス発電システム、災害時のリスク分散に活躍か?って思ったけどおおむねライフラインの復旧って電気の方がガスよりも早く回復するのでやはり使い物にならないと思うんですよね。

人間のために換気も重要だけど、地球のため人のため無駄なエネルギーを使わないようにする努力も必要だと思いますね。

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
https://www.blackcat.xyz/trackback.php/070320_gasu

以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。