その後なんの返答もよこさないのは、なめられている(過失を無視しようとしている)と考えられるので、ここらで一回返答をよこさない理由と対応の状況などを問いただしておく必要がある。
そうでないと、ずっと放置されるだけだ。 何が不法行為なのか整理しておくと、適切な運営が行われていないことも、おそらくバックアップを取っていないだろうことも結構問題だと思うのだが、くろねこが指摘しているのはそういうことではなく、
- 課金アイテムの「利用料、発生基準、算定方法等は、運営会社が別途定める通りとします」と規約に記載しているにもかかわらず、ゲーム内にしか記載がない。また一部アイテムに関してはゲーム内の記載も省略されている。
- 日単位で課金されているアイテムがあるが、実際には時間で課金されている。
特に特別な記載がない場合、民法139~142条に沿うことになるが、(契約の自由の原則と民法の規定では、契約の自由の原則が強いんでしょうな...)運営はこれに従っていない。
例えば、5/6 01:10から3日のアイテムを使用開始した場合は、即時アイテムの効力が有効になるが期間の計算の開始は5/7からとなる。そして、3日後の5/9の満了共にアイテムの有効期間は終わる。
上記のような経過をふまえ、以下のようなメールを送る。
ハンゲームサービスサポート ○沢 様
先月、御社が提供されているXenepic Onlineでの課金にアイテムの利用契約に
ついてご指摘させていただきました。(お問い合わせ番号 8xxxx9)
問合せフォームでの問合せから数日後(4/25)に、ご連絡いただいてから早1ヶ月
が経とうとしています。
金銭並びに法律に関わる問題ですので慎重さは必要かとは思いますが、その後何
のご連絡もなく御社にて対応していただけているのか疑問が募っている次第でご
ざいます。
今すぐの解決が難しいと言うことでしたら、理由と対応の完了予定日、進捗状況
などをご連絡いただければ幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
しかし、慣れていないためどの様に書いて良いのかわからない。相手を必要以上に刺激せず、そしてこちらは待ってるんだぞということが伝わるのだろうか?
何らかのアクションがあると良いのだけれども。
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。