くろねこのくるまはHonda の Fit 1.5Wだ。
買って約半年がたとうとしている...半年の間にも結構いろんなことがあって、最初は駐車場で駐車スペースに止めようとしてバックしてきた他の車に当てられた。次は、義理の弟の結婚式に山陽道を走ってたらいきなりフロントガラスにヒビが...
最近は、インターナビがつながらん & 車のドアが閉まらん
2025年5月 2日(金) 23:39 JST
くろねこのくるまはHonda の Fit 1.5Wだ。
買って約半年がたとうとしている...半年の間にも結構いろんなことがあって、最初は駐車場で駐車スペースに止めようとしてバックしてきた他の車に当てられた。次は、義理の弟の結婚式に山陽道を走ってたらいきなりフロントガラスにヒビが...
最近は、インターナビがつながらん & 車のドアが閉まらん
終わらない確定申告
くろねこは今年も白色申告。
Moneyで確定申告用のデータを管理していたが、データ入力したは良いけど領収書がない。というのが結構あった。最初からもらえないものはよしとして(税務署曰く、多少なら領収書が無くてもOKらしい。諸会費とか、なかなかもらいにくい場合もあるし。)、何でDVD-Rの領収書とかがない?
仕方ないから、そういう行のデータは無効化する。
うう、経費が減っていく...
配偶者特別控除(38万円)も無くなって、それだけで今年は税金が38,000円上がる計算に...来年は青色申告だ!と思っていくつか青色申告ソフトウェアをピックアップする。
くろねこが目を付けたのは、こんな感じ。
あと、ネットで青色申告サービスがあったが、データをこちらで保存できないので何かあったときに怖いのでパス。
今までホームページの確認はIE6でのみ、行ってました。
しかし、アクセスログのブラウザを見ていると少なからず Firefox があったので、インストールして確認してみました。
すると、ぐちゃぐちゃレイアウトの裏に文字が隠れてたりするんです。丸1日かかって原因がわかりました。今までくろねこは外部スタイルシートの設定を、各ページで以下のように書いていました。
xxxxx.htm
<link rel="stylesheet" href="/css/~layout.css" type="text/css"
title="レイアウト" media="screen,print" />
<link rel="stylesheet" href="/css/~styles.css" type="text/css"
title="スタイル" media="screen,print" />
~layout.css
@import "layout.css"
~style.css
@import "style.css"
てんぷら....
食べ物ではありません。CMSというツールです。
ホームページを管理する新しいツールなのです。今日発売のWeb Desingning(ウェブ デザイニング)の特集2:XOOPS? Zope? TikiWiki? フリーCMSツールガイド を見ていくつか紹介されていたCMSツールの中からこれってよさげと思いました。
早速帰宅後、ウェブで検索。
まだまだ、これからのようですがとりあえず具体的な使用方法とサンプルが動くようになったら、使ってみたいなと思います。
特集によると、「テンプレートに部品をはめていく」みたいな形で使用できるようなので、本当なら今までほしかった夢のツールだなーと期待。
Macromedia の DreamWeaver もいいけど、個人にはちょっと高いよね。ホームページビルダーはバージョンアップ版を\3,500で買ったくろねことしては、DreamWeaverのトライアル版でお試しした後、ヤフオクで物色したけど MX 2004 は3万円以上。た、たかーい。約10倍はするのです。
マジで通信大学の学生になって、ソフト代を浮かそうかと検討中。