以前にも書いたのだが、HDMIからDVIに変換してくれるアダプターもしくはケーブルという物は非常に少ない。
一般に売っているアダプターもしくはケーブルは映像信号のみを変換してくれるだけである。
DVIの規格は映像だけなのだろうか?映像だけと書いているサイトもあれば、音声信号をDVIで送信している機器もある。どちらが本当なのだろうか?
まあ、それは置いておいてHDMIからDVI映像信号と音声信号に分ける手段が無いのか再調査してみた。
※このようなケーブルが欲しいのは、モニターがHDMI対応でないというのもあるが、「スピーカーを別に用意したい場合もある。」そう言うときどうしたらいいのかなってこと。
10-02-02 追記
3DのおかげでHDMI 2系統出力が身近に?に気になる記載があって、下記の通りらしい
HDMIの元になったDVI規格は、もともとデジタル映像のデータを送出することしか想定していない。音声はHDMIとしての枠組みを決める際、通信フレームの開いている部分に音声データを載せただけ。規格書も何も見ていないので肯定も否定も出来ないのだが…