使用中のIS12SHに加速度センサーの問題が見つかったという話。
IS12SHに変える以前にIS03、IS04Tを使っていたのだが、IS03とIS12SHには同じメーカーなので共通点がある。IS03とIS12SHでは同じアプリが導入されているのであるが、その中の一つに「歩数計」がある。
2025年5月 4日(日) 00:03 JST
使用中のIS12SHに加速度センサーの問題が見つかったという話。
IS12SHに変える以前にIS03、IS04Tを使っていたのだが、IS03とIS12SHには同じメーカーなので共通点がある。IS03とIS12SHでは同じアプリが導入されているのであるが、その中の一つに「歩数計」がある。
先日のSkype for auの着信遅延問題であるが、auに調査いただいたところ、通常のSkype for androidであれば遅延は起きず、むしろauでのテスト環境ではPCよりも早い場合があったとのこと。
とりあえず、IS12SHにもSkype for androidを導入すればこの問題は回避できる。
ただし、Skype for auにあった利点である。通話料無料と低消費電力という点で問題が発生するかもしれない。
GALAXYでの着信のときに気にならなかったような気がしていたのはそういうことだったのか...
でもIMの同期は遅いというかいつ同期が取られるの?という疑問はあるけど、それはまた別ということで...
先日自宅PCでSkypeをしようとしたらヘッドセットが繋がらない。ペアリングはできるのだがその先がうまくいかない状態である。
以前はこの組み合わせで動作していたので、どうやら壊れてしまったようだ。(PCを持ち上げるときに手が引っかかってちょっと曲がったΣ(>_<;))
仕方が無いので、新しいドングルを購入することとして、この場はauケータイで繋ぐこととした。
相手に伝えて発信してもらう。
しかし、PC は鳴動するのだが、ケータイは鳴らない。と思った頃になり出す。が、このタイミングでは遅すぎるために相手は切ってしまう。こんなやり取りを数回も行ってしまった。
これではいかんと思い、昨日お客様センターに問い合わせをしていた。
その結果が本日返ってきた。
Windows Vista から、ファイルとレジストリの仮想化という機能が実装されている。
アプリケーションの仮想化の際にユーザーごとの設定を意識せずに持てるなどの利点があるようだが、今までの環境に慣れ親しんだ企業ユーザーなどにとっては管理コストの増大になっている。またユーザーに意識させず行われることと既存のプログラムが対応していない事などの要因で、この機能は様々な場面で問題を起こしていることがある。まさに「小さな親切大きなお世話」的機能になっている。
機能の内容
権限を有しないものが該当するフォルダやレジストリに対して書き込みを行うと、自動的にリダイレクトされ別の場所に書き込む機能である。管理者権限を有していてもユーザーアカウント制御(UAC)がONになっていて、さらに昇格していないとこの機能が働く。(アプリケーションマニフェストで指定されている場合は除かれる模様)
書き込もうとした場所 | 仮想化によって実際に書き込まれる場所 |
---|---|
%programfiles% (初期値:C:\Program Files) |
%LOCALAPPDATA%\VirtualStore\Program Files |
%systemroot% (初期値:C:\Windows) |
%LOCALAPPDATA%\VirtualStore\Windows |
%programdata% (初期値:C:\ProgramData) |
%LOCALAPPDATA%\VirtualStore\ProgramData |
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE | HKCU\Software\Classes\VirtualStore\Machine\Software |
※参考URLによると%systemroot%も仮想化の対象と取れるが、実験したところ仮想化されていない模様。
無効化の方法(下記の2通りの方法のいずれかで)
■参考
先日教えていただいたIS04の「セーフモード」ですが、早くもトラブルが発生しました。
お昼休みにケータイをチェックしたら「0件のEメールを受信しました」と表示されている。
よく考えたら昨晩FXで約定しているので、その通知メールが来ているはずなのであるが...
数時間たっても「0件のEメールを受信しました」と表示されており、解消されていないことがわかる。
ちなみに新着メールのチェックを行うと、「IS04のEメールで受信できませんでしたネットワークに接続されているか確認してください」などと表示されメールが受信出来ない状況。
圏外なら話はわかるが、一応3Gのアンテナが3本立っている状況であることは確認している。
機種交換は避けられない模様...