先週末のトレンドマイクロあれはひどかったと思ったら、今日は JR が大惨事でした。
その前は、中国人が馬鹿やってました。
まあそれはおいておいて、最近ソフトウェアの品質というものが気になる。
自分のは棚上げなのだが、トレンドマイクロとか<em>大きなソフトウェア会社は、きちんとテストしているのだろうか?</em>トレンドマイクロは個人のスキルに依存していたようだが、チェック体制はしっかりしていたのだろうか?
トレンドマイクロだけじゃないんだけど、最近のソフトウェアってオンラインでバグ修正できるからというのでかなりテストを手抜きしているものが多いように思う。これはソフトウェアにバグがあってそれで相手が被害を被ったとしても損害賠償しなくても良いという法律の上にあぐらをかいているのではないだろうか?