とある日の書庫での出来事。
2025年7月20日(日) 03:14 JST
この二日間、下記の関連記事を読み進めた。以前から記事を見ていた限りでは、これからの放送はEPNの方向なので大丈夫だなって思っていたのだが、いつの間にか違う方向に進んでいるようだ。
これを読んでいると、今議論されている「ダビング10」だと不便だなと思った。
ひとつには、「より大容量のメディアが出た際にまとめ直す」と言うことが出来ない。もう一つには、オリジナルを紛失もしくは遺失した際に、「そのコピーからコピーが作れない」ということ。
これがどのように不便かというと、まず自分のPCで録画する。次にその動画をNASなどの外部記憶媒体にムーブしたつもりでコピーする。確認せずに自分のPCからオリジナルを消す。するとNASに残るのはノーモアコピーの動画だけだ。
ふぅ~、四次実装を目の前にしてようやくレベルが135に戻って参りました☆
ちょっとつらかったな、PT狩りじゃないからね。
くろねこ 2度目のLv.135の羽
ゼネの公式ぺージ(ハンゲーム)に四次実装のお知らせがあったようです♪
楽しみですな~
くろねこレベル下がってたけどそろそろゴールドセイント(ウォーロード)を目指して頑張ってみますかぁ!
WEB登録して無料で遊べる一部のゲームなどでは、クライアントをダウンロードしてきてクライアントのアプリケーションが動いてるはずなのに、WEBサイトからスタートしないと遊べなかったりする。WEBサイト側にログインがあるのでWEBサービスと一体性を高めた結果だと思うのでそれはそれで良いのだが...
しかしながら、たとえばハンゲームなどですとWEBサイトのメンテナンス時間とゲームのメンテナンス時間がずれていたりします。WEBサイト(ポータル)のハンゲームと各ゲーム会社が異なるからなのですが統一して欲しいところだ。このずれた期間にログインしようとしても出来ないのですでにログインしているひとはできるけど、これからログインしようというひとはできないのですね。そのためにずっとログインしている人いたりするのが現状。
そういう、アプリケーションの起動パラメーターを調べることによっていつでも遊べるようにしようというプログラムである。
(※1 ゲーム会社のメンテナンス期間中は遊べない。 ※2 使用は自己責任でよろしく。)