記事カテゴリ

ユーザー機能


 2025年5月 6日(火) 18:47 JST

NHK 受信料を払いたくない

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    4,399

NHK って見てます?くろねこは NHK なんて見て無いですよ?と言うかですね、テレビを見て無いです(苦笑)。
見もしない(サービスを受けていない)ものに金を払うなんて真っ平だと思う人がいるのは当然でしょう。
でも、テレビがある限り NHK の受信料支払は義務なので支払ってますよ。

でも、ここで疑問が!とその前になぜ義務であるのかを説明。

  • 放送法第32条第1項において、「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」と定められています。
  • また、放送法第32条第3項において、「協会は、第1項の契約の条項については、あらかじめ総務大臣の認可を受けなければならない。」とされており、これに基づき、総務大臣の認可を得て「日本放送協会放送受信規約」を定めています。
  • その「日本放送協会放送受信規約」の第5条において、「放送受信契約者は、…(中略)…放送受信料を支払わなければならない。」と定められています。

と、上記のように法律に定められているからなんですね。
ここで注目していただきたいのが、「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者」と言うところ。たとえば設置したのが電気屋さんだったら、電気屋が支払うの?という冗談はさておき、「協会の放送を受信することのできる受信設備」ですから、NHKの放送が受信できない民法のみ受信可能なテレビであれば問題が無いわけです。一応 NHK の集金人に受信料支払義務が無いことを確認済みです。あとは、このようなテレビを作ってくれるメーカーがあるかどうかなんですね。

しかし、こんな契約を強制されること自体法律で決めてほしくない。任意契約でいい。
NHK が元まともな集団ならともかく、民法と変わらない番組もしくはそれ以下の番組もある中で職員のモラルの低下もはなはだしい。
強制契約は緊急放送だけで良いですよ、法改正が必要ですね。

12/02 退去後の連絡が来ない

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    6,085

くろねこは積和不動産管理下の賃貸マンションに約6年間住んでいた。
先日(11/24)にその賃貸マンションの退去手続きを行った。その退去手続きに際してありえない事件があったので、記しておきたい。

賃貸物件の退去手続きにあったっていろいろとトラブルに巻き込まれることも多く、そのようなトラブルからの回避策を事前に調べておこうとそのあたりの情報を入手すべく探していた。

そんなときに新聞で、敷引特約が消費者契約法第10条に抵触している可能性が大きいと言うことで、多くの事例で貸主側が敗訴していることを知った。また、多くの不動産屋が退去費用をぼったくっていることも知った。くろねこが契約していた積和不動産にもその手のうわさがあり、ネットを検索したところ某超巨大掲示板の書き込みが目にとまったこともあり、退去手続きの際には気を引き締めてかからないとぼったくられると覚悟を決めていた。

話は前後するが、くろねこの賃貸契約に保証金(敷金)35万、敷引25万と言う文言がある。

※敷金・敷引きとは…

  • 敷金は退去時に部屋の修理費などの前払金である。
  • 基本的には修理は借主側の故意・過失分(原状回復分)だけ支払い、日常の使用で発生する汚れなど(自然損耗分)については支払義務は無い。
  • 敷引は修理費が敷引金額に満たなかった場合でも最低限修理費として支払う金額である。
    しかし、最近この敷引が消費者契約法に抵触する恐れがあるとして、裁判が行われ多くの事例で貸主側が敗訴している。

見積もりの際に見積もりに各修理項目の内容を挙げてもらい、その箇所のくろねこ側の過失を説明していただき、自然損耗分については支払わない意思を示したい。出来れば敷金のうちの敷引特約分も同条項が違法だと言うことを認識していただき、破棄していただきたいと考えていた。

そして立会い当日、積和から依頼されたリフォーム会社が見積もりを行い修理費を計算したのだが...

ダビング10崩壊時レコーダはどうなる?

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    2,485

ダビング10が崩壊間近なようだ。
数ヶ月前にネットを賑わせた話題なのでご存じの方も多いことだろう。発端は池田信夫のブログらしい。

本当にダビング10が無くなるのであれば、ダビング10廃止後の機器を狙ってBDレコーダーを買い控えする人が多いだろう。
だが、ダビング10廃止はそれほどネットをしない人に対して余り知られていないようである。ちなみにNHKの集金に来た人は知らなかった。

本当にダビング10が終了するとして、現行の機器は対応できるのであろうか?
対応可能な機器でも何らかのアップデートが必要なケースが多そうである。

11/24 ディンプルキーは本当に安全なのか?

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    4,278

くろねこの新築マンションもディンプルキーだった

貰ったときにキーに書かれている番号をいろいろな書類に記載するように求められた。書類は販売主に対しては鍵引き渡し控え、セキュリティ会社に対しては鍵預けの届け出、そして鍵保管袋。

そしてこのキー無くしたときにはキーを製造しているメーカーGOALに対して番号で発注するらしい

11/21 WebMoneyがあたる!

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    2,783

いま、今年一番熱くなったゲームに投票するとウェブマネーが当たるキャンペーンが行われています。

この機会に投票してみては?
ちなみに今回はMoEが一番になってもゲーム内アイテムがもらえるとかそういうキャンペーンではない模様。

投票はこちら↓
WebMoney Award 2008


サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

2025年 05月
«
»
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新着情報

記事 新着(24時間)

-

コメント 新着(2日)

-

トラックバック 新着(2日)

-

リンク 新着(2週)

新しいリンクはありません

ファイル (14日)