記事カテゴリ

ユーザー機能


 2025年5月 7日(水) 08:39 JST

KDDI新料金発表~安くなったのかな?

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    4,639

詳細な内容は下記の内容を参照していただくとして、結論から言うとある程度電話を掛けるユーザにとっては全然安くはない。
下記の資料からケータイの販売奨励金は¥21,000-(税込)だとわかるが、 「フルサポートコース」と「シンプルコース」の料金を比較してみよう。

シンプルコースにはプランLとSのみなので、フルサポートコースの同じ名称のコースが対応すると仮定して比較する。
ただし、フルサポートコースには無料通話がついているので実質基本料金と通話料で比較したい。また、今後フルサポートコースを選択する者は誰でも割に加入するだろうから加入したことを前提として比較する。

プランL
コース 基本使用料/月 通話料 無料通話分 実質基本使用料/月 通話料(1分)
フル 4,987 12.6円/30秒 6,615 -1,628 25.2
シンプル 2,625 10.5円/1分 0 2,625 10.5
プランS
コース 基本使用料/月 通話料 無料通話分 実質基本使用料/月 通話料(1分)
フル 2,467 16.8/30秒 2,100 367 33.6
シンプル 1,050 15.75円/30秒 0 1,050 31

インターナビって中身はとっても非合理的

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    7,851

くろねこのフィット、8/29が車検の期限だったんですね。その数ケ月前に車検の案内のはがきが来ていたので、早期予約しておきました。早期予約は結構早く車検の3ケ月くらい前に行ったので、気になって1ケ月前にも電話でお願いしていたのですが、1週間ほど前になっても車を取りに来る日程の連絡がなかったので、確認してみたら忘れられていた頃に気づいた次第です。

昨年の12ケ月法定点検時にエアコンのフィルタを交換して欲しいとお伝えしていたのですが、忘れられていてそのときには在庫もなく今回に持ち越された訳なのです。今回も車検の担当者には忘れられていたんですけどね。車検の…というのは、電話で頼んだくろねこの担当者はちゃんとフィルタを取り寄せて置いてくれたらしいのですが、当日車検してくれた方がお忘れになられたようです。車検終了時に電話で連絡してくれたので、交換状況を聞いて忘れ物に気づいた次第です。在庫があって良かったです。

あれ?ガスがでない?

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    3,212

なんでガスがストップしてしまったのかな?

ちゃんとガス料金も払ってるぞ?

バックアップ用に外付けHDDを買ってきました♪

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    5,122

先週、HDDが欲しくてヤマダ電機とパソコン工房でに行って値段と納期を調査。

そのときに欲しかったHDDは内蔵のSATA の 500GB 位の HDD。なぜ 500GB とかというと、今PCに付いてる HDD が 320GB でDELLの専用エリア(Diagonatics ?) と RECOVERY 領域で、約 80GB を確保されているので実質 240GB ちょっと狭いんですよね...
でも、750GB になると Byteあたり単価が上がると。
なので、500GB をチョイス。

ヤマダに内蔵はなかったので、パソコン工房に行ったけどちょうど切れてるのか取り寄せしかなかったのでネットで購入。購入先はパソコン工房ね。不満がなかったわけではないが、まぁ取りあえず。(先に納期がわかるようにしろよな...)

あぁ、今年の健康診断ももう少しか

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    2,836

今日、SankeiWEB を見ていて右側カラムに「正論」と書かれたカテゴリがあることに気づいた。正論、何をもって正論というのだ。ふっ、笑わせやがる。まぁ、正論(オピニオン)と書かれているので、自分たちの意見を正論と名付けているだけで本来の意味の正論とは違うのだろう。自分たちの意見が正論だって欲しいという願いはあると思うが。

その正論のなかで興味を引いたのが、「【正論】山野美容芸術短大教授・中原英臣 日本人の「正常値」とは何だろう」新聞記事を引用するとWEBサイト維持費が高くなるので※1引用はしないが...
この論説の中で健康診断の検査結果を判断するための「正常値」に医学的根拠がないと言っている。受診者の大半が異常と判断される正常値は疑問だとか、年齢別と男女別に正常値を医学的根拠のある数字に修正するべきであるとしている。


サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

2025年 01月
«
»
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

新着情報

記事 新着(24時間)

-

コメント 新着(2日)

-

トラックバック 新着(2日)

-

リンク 新着(2週)

新しいリンクはありません

ファイル (14日)