本日朝、あの尼崎大虐殺現場で特急が速度オーバーで特急列車が緊急停止したそうです。
JR西にはほとほとあきれかえるとともに、このような企業を放置している社会に対してふがいなさを感じます。昨日の再開後、新聞を読みましたが、現場付近のダイヤを見直しただけで直前のカーブ付近には余裕時間は無いであるとか、他の危険部分に関しては国が新型ATSの設置を義務づけたようですが、設置し終わるのは5年後であるとかとても反省があったとは思えない状況です。
2025年5月 4日(日) 00:36 JST
本日朝、あの尼崎大虐殺現場で特急が速度オーバーで特急列車が緊急停止したそうです。
JR西にはほとほとあきれかえるとともに、このような企業を放置している社会に対してふがいなさを感じます。昨日の再開後、新聞を読みましたが、現場付近のダイヤを見直しただけで直前のカーブ付近には余裕時間は無いであるとか、他の危険部分に関しては国が新型ATSの設置を義務づけたようですが、設置し終わるのは5年後であるとかとても反省があったとは思えない状況です。
今日、あのJRによる福知山線大虐殺から55日ぶりに運転再開した。
南谷会長は「安心してご利用いただける鉄道の再生に取り組む」と、「安全の誓い」を読み上げた
とのことだが、実際はどのようなモノだったのだろうか?
JR西にはこれから、「安全性の向上」という問題がつきまとうだろう。
今日帰宅して、ハバネロの状態を見たら....
枯れてた...
そしてよく見ると、土から根が出て引っこ抜かれた状態に...
嫁に聞いても知らないと...棚の最上段に置いてあったので、息子は手が届かない... 陰謀だ!
犯人は誰だ!今日、自宅にいたのは、小さな息子と、そして辛いモノが嫌いな嫁のみ!
とほほ、また来年挑戦するか...
来年は引っこ抜かれないように対策を打たねば!
最近毎日遅れてくる JR...
あの事件以来毎日遅れてくる JR。安全性といえば、遅れても OK というのがJR の本音なのだろうか? もしくは、安全性に配慮しています。そのため電車が多少遅れています。というポーズなのだろうか? 安全性も重要な要素ではあるが、安全に迅速に且つ正確にそして快適にというのが鉄道会社としてのサービスではないか?