記事カテゴリ

ユーザー機能


 2025年5月 6日(火) 08:41 JST

イソッチを探せ!大かくれんぼ大会(Lv.57)

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
ゼネブログ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    2,395

イソッチを探せ!大かくれんぼ大会...結局参加しませんでした。

その前までは、出ようかなっと準備していたのですが、
20:10まで嫁が寝てて20:55~晩ご飯。
イベントは21:00~
一回、19:20に起こしたんですけどね...
晩ご飯のときに21:00~イベントなのに~って、言ったら逆ギレされました。
「自分の都合だけで..」と
どっちが自分の都合なのでしょうか?

21:15~ゼネピックに復帰したのですが、バザーで売られているアイテムがイソッチチョコ!
しかも効果は大豆と同じHP回復+10000。いらねぇ~。装備できるやつがほしかった...

サイトのアクセスを最大限に!

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    4,580

サイトのアクセス数を無条件に増やせる方法ではありません。
アクセス数を増やすのは、やはりなんと言ってもコンテンツのとその表現力でしょう。
くろねこも毎日見るサイトもあれば、必要なときにだけみるサイト、一回見たらもう二度と行かないサイトなど様々です。

毎日見るサイトはニュース系のサイトや検索サイトが多いです。検索サイトは必要なときにだけ見るという表現もできます。
この類のサイトは見るときによって情報が変わっていく新しさを持っています。また、新しいだけでなく見る人に有益な情報を与えてくれます。ここで言う有益とはお金が儲かるとかそういう直接的なことだけでなく、好奇心を満足させてくれる物見ていて楽しい物なども含まれます。
毎日ではありませんが BIGLOBE などの無料で動画を配信してくれるサイトも定期的に見ていたりします。このようなサイトもこのカテゴリに含めても良いと思います。

次に、必要なときにだけみるサイトには、そのサイトに必要なものがあることが多いです。
いろんなツールがある「Vector」や、オンラインショッピングの「楽天市場」や「amazon.co.jp」など。
それぞれほしい物があるときに、ダウンロードや買い物ができるサイトに行く感じです。

最後に二度と行きたくないサイトは、サイトを見たらエラーが多発するサイト(IEの設定にもよりますが、大手でも多いです)、検索サイトで検索したけど引っかかる用語と全く違う内容が表示されているサイト、何が書いてるかわからないサイト、フィッシングサイトなどですかね。

残念ながらくろねこのサイトには、毎日変わるような新しさはないですし、良い物があるわけでも、おもしろい記事があるわけでもないのですが毎日100~200人くらいの人が来てくれているようです。
くろねこは文章を書くのが苦手なので、がんばって書いてるのでブログも書き始めてから、公開まで2~3日かかっていることもしばしばあります。書いてからも日本語の間違いなどに気づいてなおしたりしているときもあります。

でも、書くからには見てもらいたいと言う人は多いと思います。
良いことを書いていても、あまり人に見てもらえてないと言う人もいるかもしれません
人がこない=悪い内容となるかというとそうでもないかもしれません。最近のブログですとトラックバックなどでリンクを飛んでくる人もいるかもしれませんが、やはり検索サイトで検索してページに訪れる人も多いと思います。
では、検索ページで自分のサイトを引っかかり易くするにはどうすればいいでしょうか?

こんなサービスがありました。google では google sitemap と言うサービスがあって、自分のサイトのページをくまなく探してくれるように指示することができるようになります。また、検索されたくないページがあった場合にも、検索されないようにする方法が示されています。

また、同じような内容を書いたページでも、ちょっとキーワードを考えてみると検索ページの上位にアップさせることができるかもしれません。そんなキーワードを教えてくれるのが、キーワードアドバイスツールです。
キーワードアドバイスツールもいくつかあるようで、キーワードアドバイスツールプラスキーワードアドバイスツール が google で上位になっていました。
どちらも同じように使用できますが、キーワードアドバイスツールプラス さんの方には使い方が丁寧に動画で示されていたので、こちらを見てみるのが良いかと思います。

くろねこの場合で試してみると、最近くろねこはオンラインゲームの「ゼネピックオンライン」について、くろねこのイベントについて書いています。また、公式ページや攻略サイトへのリンクがリンク集にあります。
キーワードアドバイスツールでゼネピックを試してみると、「ゼネピック 攻略」や「ゼネピック ブログ」そして「ゼネピック 裏技」などが上位に表示されています。これらのキーワードを含むようにページの内容をちょっとアレンジしてあげると、もしくは攻略内容や裏技などを書いてみると、みんなはこのキーワードで検索するので検索ページで引っかかるかもしれません。もしかしたらここの「ゼネピック」がゼネピックの情報を求めて検索した人に引っかかるかもしれません。
もしおられたらカテゴリ一覧からゼネピックオンラインのカテゴリを選んで読んでください。

みんなに読んでもらいたい記事ができたら、上に書いた二つの方法を使ってアクセス数をページの持てる能力の最大にアップしてみるのも良いかもしれません。でも、一番重要なのはあんたのかいた内容ですから~~~~ぁ!。

身近な食の安全について考える

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    2,774

近くの小売チェーン店にこの管理で大丈夫なのか?と思われるところがある。
要冷蔵の食品を冷機に保管していない管理となっている。

このことについて、以前市の保健所にメールを出したがなしのつぶてである。
行政の不作為は罪であるというのに、何の対応もされないまま2年以上の月日が流れている。

二度目のガディさんドロップをゲット(Lv.55)

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
ゼネブログ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    3,230

いつもは焦って SS が取れない ボス。

今度ガディさんに出会ったら、絶対一緒にSSを取るんだと思いつつすでに10回くらいになるが、会ったらその瞬間に頭から抜けてました。
本日(02/23 11:10)、ガディさんに遭遇!

au の W41T ビートブラックはいつ出るんでしょうか?

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    4,168
W41T ビートブラックがでない...

au の W41T が 11 日に発売されてから 2 週間がすぎようとしている...
何で黒だけでないんでしょうね
様子見?もしくは他の色の一段落したところでそのラインで製造しているのかな?

別に白でもよかったんだけど、黒を待ってみたら思ったより待たされてる。
W41T と W41H どっちでも良い気もしたけど、とりあえず今のところは W41T。

別に W41T の方がかなりいけてると言うわけではない。どうも H が信用できないと言うか安心できない。
いま W11H 何だけどその前に使ってた A5501T の方が壊れにくかった。
H は 中身が CA だからなのかな?両社の出荷数合計しても T に追いつきそうな雰囲気が感じられない。

今回の W41T の良いところ...
  1. 500MB マスストレージに対応なので、500MB USBメモリの代わりに使える
  2. 300万画素のカメラ
  3. 驚きの長時間動画撮影
悪いところ
  1. 4GB の HDD のマスストレージに対応部分とそれ以外サイズが固定で変更できない
  2. マスストレージが暗号化されていない。→ 企業で使えない
  3. PCサイトビューア非搭載
  4. PCドキュメントビューア非搭載
  5. 分厚い
  6. おさいふ携帯非対応
上から順にくろねこなりの優先順位があるんだが、いまいち使えない雰囲気が醸し出されている。
かといって高機能の H のワンセグ対応が必要かと言われれば、不要。
データフォルダの動画ファイルが再生できるならほしいかも...でも使いそうにない。
他の機種と違ってワンセグにしか対応してないところが、残念かも。
どの程度の放送がワンセグに移行してくるのかわかっていないから、アナログに対応していないと不安があります。

サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

2025年 05月
«
»
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新着情報

記事 新着(24時間)

-

コメント 新着(2日)

-

トラックバック 新着(2日)

-

リンク 新着(2週)

新しいリンクはありません

ファイル (14日)