記事カテゴリ

ユーザー機能


 2025年5月 6日(火) 05:40 JST

01/27 Delphi経験技術者募集の案件に応募

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    2,888

休職手当と毎日あるかどうかわからない日雇いのアルバイトでは生活の安定が図れず、昨年からちょくちょく就職情報サイトを覗いては応募を繰り返していたが…

今回Delphi経験技術者の急募があった。

取りあえずうまく書類選考でも通ればよいが…
Delphiも下火になってきて久しく、Delphi技術者を募集してくれる企業自体が少ない。
Delphiの技術力をべースとしてそのほかのWEBや.netにもチャレンジして自分の可能性をもっと引き出していきたいものである。

ここをみた人、くろねこがうまく転職できるように祈ってちょうだい!

01/27 ドル円は89.3がサポート?

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
くろねこのFX
  • 投稿者:
  • 表示回数
    2,036

今日もドル円は下落方向でも89.3あたりがサポートなのかな~。

92円の買いポジションもずっと持ったまま損切りするならとっくにしてないとおかしい状況…。
と言いつつ、突発的な暴落に備えて一応89円で売り注文は用意した。
しかし、このラインを割って欲しくはないが、意志が弱くて売り注文を取り消しても88円くらいまでは耐えられそう…。
最悪のケースだと84円台まで下がるのかな?そうなりそうならやはり途中で売らないと><;
89.3円がサポートになってくれるなら、93円程度まで上がるのを待つのだが…
取りあえずは目先の90円台を回復して欲しいところ。

しかし、買ったのがユーロ円でなくてまだましだったと思いたい。ユーロ円だとどこまで下がるかドル円よりも見えて無くて、最悪のケースだと120円程度まで下がるのかなぁ~って感じですし。

まあ、今週は様子見です。
ランドもドルも下がったところで買いたいな~という気持ちはあるのですが、買ったらすごくやばそうな気がして買えません…。

01/26 南ア政策金利7.00%で据え置き

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
くろねこのFX
  • 投稿者:
  • 表示回数
    2,589

南ア政策金利発表がありました。おおかたの市場予想どおりの展開で7.00%で据え置だったようです。

今日も下落志向の南アランドというかクロス円ですが、南アランド購入者としては一つ節目を越えたわけで…
残るは明日の12月消費者物価指数(CPI)と米国の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨ってやつでしょうか?

今週は方向性が無い感じですが、こらえていきたいと思いますね。
ここをこらえれば、92円のドル円も12.4円で買ったランドも安心できる日が来そうです…

↑はあくまで一個人の単なる願いです。あしからず…

01/26 最近の相場は…

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
くろねこのFX
  • 投稿者:
  • 表示回数
    2,090

ここ2週間ほどの相場の動きは良くわかりません

何か指標が発表されるたびにあっちに動いたりこっちに動いたり、そのたびに円高になっていく そんな感じがします。
何かあるたびに円が買われるのは、円の政策金利が0.1%でもう下がりようがない=リスクが少ないから買われるんですね><;
でも、そんなリスクが低い円でもS&Pランク付けが落ちると言うリスクがあって、今回はそこが下げられそうって言う話から一時的に円安になったと言うところでしょうか?
しかし、その一時的な円安も1時間ほどで帳消しに…

今週は手を出さない方が安心なのかもしれませんが、すでに持っているポジションは円高に動いてもらうと困るものばかり…

フォーランドフォレックスでは新規のポジションを注文できなくなったので反対売買が出来ず、これ以上下がれば売っちゃうか新たに証拠金を追加するしかない状況。ロスカットさえ起きなければ別に儲からなくても良いんですが、ロスカットが怖いですね。

現在証拠金がフォーランドが220%前後、スター為替が240%前後です><;

400%は維持したかった><;

01/23 南アランドの切り下げが行われたら…

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
くろねこのFX
  • 投稿者:
  • 表示回数
    2,104

昨日というか昨晩から今朝にかけて南アランドの下落はかなり厳しいものでした。
オバマの政策案がこんな所にもこんなに大きく影響するんですね…。ちょっとオバマを恨みたくなるようなそんな心境です><;

来週は南アフリカにとって重要な指標がかなり多いみたいですが、一部では南アランドの50bpsの切り下げも見込まれているとか…
切り下げが行われたときどの程度相場は下がるのでしょうか?普段損切りを行わないくろねこも切り下げによって1円程度下がるとかが予想できるのであれば損切りの設定をしておかなければならないかな~と検討中です。
昨年9月に切り下げをしたばかりなのでしないのかすごく気になります。11.4円程度までの下落であれば損切りもせず不良在庫的な感じにはなりますが、維持できればスワップに影響はないのでこのまま保持したいとこなんですけどね~。
まあ、ポジションを維持できるかどうかは他のポジション特にドル円と大きく関係しているので、どちらかが大きく下がってくれば他方も維持するのは困難になりますね。余剰資金がもっとあれば証拠金をもっと裕福に出来るのですが…、たぶんそのときにはそれに併せてポジションを拡大しているのでしょうね。

取りあえず、フォーランドの方はクイック入金がこの時間でもやっているのでちょこっとばかり入金しておきましたが、スター為替の方は月曜日までクイック入金のシステムが止まってしまうので出来ませんでした。
意外なところで各社のシステムの違いがわかるものですが、スター為替さんには土日もクイック入金を営業して欲しいですね><;

予定されている南アフリカの指標発表

  1. 01-26 23:00 南アフリカ準備銀行(中央銀行)政策金利
  2. 01-27 18:30 12月消費者物価指数(CPI)(前月比)
  3. 01-27 18:30 12月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
  4. 01-28 18:30 12月卸売物価指数(PPI)(前月比)
  5. 01-28 18:30 12月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
  6. 01-29 12月貿易収支

 26日がすごく重大なイベントでそこから重要度は落ちていくようですが、26日晩から27日の夕方までは心配ですね。
発表までの間もその予想でどんどん落ちていく心配があります~。

はぁ~…


サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

2025年 04月
«
»
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

新着情報

記事 新着(24時間)

-

コメント 新着(2日)

-

トラックバック 新着(2日)

-

リンク 新着(2週)

新しいリンクはありません

ファイル (14日)