先日の事故の修理代金がようやく確定しました><;
相手方の修理費用が272,000当方の修理費用が258,474でした。
やはり事故をするとちょっと当たっただけでも当たり所によっては結構かかるものなのですね><;
これからは今まで以上に注意して運転しないと。
2025年5月 6日(火) 00:26 JST
先日の事故の修理代金がようやく確定しました><;
相手方の修理費用が272,000当方の修理費用が258,474でした。
やはり事故をするとちょっと当たっただけでも当たり所によっては結構かかるものなのですね><;
これからは今まで以上に注意して運転しないと。
USDJPYが90円に回復、そのままそのあたりをうろうろ。
指標予定を見ても
とアメリカに関する指標予定がない!
このまま大きな値動きもなく今週は終わりそうだ…
で今週はと書いて気づいた。週末と週明けは大きく値が動くときが多い。
特にくりっくはやばい!
証拠金比率維持に気をつけないと…
FXの市況などを見ていると~系というのが出てくるけどいったい何なの?
と言うことで調べてみました。まあ、アジア系とか中東系とか言うのは地域のファンドと言うことで調べないけど…
最近バイトはほとんど夜勤です。たまに日勤で入るので調整のために寝る時間がすごく増えたり、非常に不適切な生活スタイルになっているので体調管理が非常に難しくなっている今日この頃です。
さて、01-08 7時にUSD/JPYが93.64をつけるまで(4~6日はダウン傾向でしたが)総じて右肩上がりでしばらく92-93円台になってしまうのかなと感じていました。ですんで、そこから下がり始めて一度92.2-92.5で足踏みしているとき、これより下回ったところでドルを買おうと92円で10万の買いを立てて寝てしまったら…
朝(昼?)起きてチャートを見たら…
91円割れ!
だったので非常にびっくりしました><;
昨夜20:00くらいまでかな?ちょっと曖昧なんだが、そのあたりまではランド円もドル円もと言うか対円通貨は全部上昇基調だったと思うんだが…
何であんな指標ごときで2日分まるまる下がるんだ!
12月米小売売上高、予想より弱い 前月比0.3%減と言うのはどの程度ひどいのかよくわからんが…
米新規失業保険申請件数44.4万件と言うのは、予想よりは悪いかもしれんが、今までの状況から見てそれほど悪くはない。むしろかなりましな気がするのだが…
過剰反応じゃないのか?
またすぐにドル円は92円程度まで戻るんだ!ランド円は12.4円程度までは戻るんだと思ったが、結局証拠金維持比率が400~500%という状況では新たには買う気になれず。ただただ様子見ですわ!
と言う状況の中、くろねこは新たなランド円の注文を行っていた。
12.25円で買い。だが指標結果を受けて下降基調なのを知ると、12.2円にあっさり修正してしまう…
一昨日の最安値よりも低いので買えるはずが無い…
仕事中に相場ばかり見ているわけにも行かないので…
帰ってきて確認してみたところ…
えっ!ランド円のスプレッドが12銭、今もう一度確認してみるとそれでもスプレッド9銭…
どんだけ~
ちなみに現在のくりっくのスプレッドが1.5銭、長期のスワップ狙いでないならこっちが俄然有利?
たとえば、ランド円でよくある10万通貨の取引だったとすると、購入時点で1万500円の違いが発生するわけだ。
この差をスワップポイントで埋めようとすると、だいたい10万通貨での1日あたりのスワップポイントが350円だとして30日。約1月かかるわけだ。
相当な覚悟が必要だねってことだね…