記事カテゴリ

ユーザー機能


 2025年7月22日(火) 05:34 JST

02/21-27 [修理状況]03は再々修理中!

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    3,960

WILLCOM 03 は再々修理に...

今週は風邪を引いていて更新することができなかった。
来週は、出張のため更新することが難しそうだ。

さて12/20に戻ってきたWILLCOM03の件は前回書いたとおりなのであるが、修理できていなかったというか明らかにWILLCOMの不備によって修理できていなかった。
20日の時点で21日に電話をすると、21日(土曜日)は子供の参観なので14時頃になる見込みだと、WILLCOMの担当者に連絡していたのもかかわらず、14時直前に電話して折り返しの電話を待っていたが、待ちきれず3時頃に電話をして帰ってきたのが15:20過ぎであった。長期間離籍をするのであれば、メモぐらい残せるであろうし、業務だというのであれば今時グループウェアなどでスケジュールを共有して電話対応することができただろう。こちらも1時間以上折り返しの電話が無いとわかっていればそれなりの行動をできたというものだ。
顧客にと言うか、ビジネスにおけるマナーがWILLCOMには足りないのだとの考えを推し進める機会となった。

02/20 [修理状況]WILLCOM 03 修理から帰ってきてそれから...

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    4,524

WILLCOM 03 が修理から帰ってきた。

まず、運送業者から届いた品物を確認する。

  • 本体(ストラップ・スタイラス付き)
  • 保証書
  • 修理受付表

修理受付表を見る。
下記のように記載がある。

  • 電源入れたときロック解除しても画面が二重に表示されるにつきまして電源を入れてみましたが再現しませんでした。
  • 通話画面で電話番号を入れると左上に白い枠が表示されるにつきまして、当方のSIMにて発着信通話を何度かしましたが再現しませんでした。
  • 数字キー押しても2文字目入力不可につきまして、数字を入力しましたが再現しませんでした。
その他については別紙当社修理報告書を参照してください。
動作チェックOKです。

まて...別紙当社修理報告書はどこ?どこにもない...
さらに、修理受付表の内容を確認していく、上記再現手順は当方がWILLCOMに伝えた内容とは違うので若干気になるところではあるが、一昨日OSを入れ直しして正常動作を確認しました。メーカー出荷時の状態でお届けする旨連絡があったのだが...

02/16 [修理状況]WILLCOM 03の修理は止まっていた!

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    3,583

先日9日にWILLCOM 03を再修理に出したわけであるが...

1日おいて頭も冷えたところで振り返りながらメモする。

WILLCOMでは修理はセンドバック方式で修理中は代替品を受け取るか中止(中止中も75%の料金は発生するらしい)することを選択できる。
修理中、多くの人は電話が無くなると困ると思うので代替品を受け取ることが多いと思う。
その代替品について思うことがある。

スマートフォンの代替品はスマートフォンであってほしい!

スマートフォンが使いたくて契約してるのだから、代替品はスマートフォンでなければ困る訳よ。できれば同一機種。auでもdocomoでも代替品は基本的に同一機種かそうでなくてもかなり近い線の代替品を出してくれる。WILLCOMみたいにこれいつ発売の機種?ということはまず無い。

正常動作を確認せよ!!

代替品の出荷の際に正常に通信・通話できることは最低限のマナーとして確認すべきである。今回受け取った代替品は設定ミスで通話・通信ともにできない状況であった。
オペレーターと話をしながら約30分、*と8と3を押してとか、*と8と6を押してとかをさせられたわけだ...

WILLCOMは携帯電話よりも本体も通話料金も安いが、対応もチープだった。

02/03 マンションが大変なのさ

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    3,818

マンションに住む人は知ってると思うんだけど、マンションには管理費と大規模修繕工事用の積立金とあるじゃない?

で、マンションに入居するときには管理組合にそれを支払う訳なんだけれども、管理会社が管理する管理組合の口座に入金した人と、デベロッパーに払った人と二通りいる訳なんだ。この二通りに分けられたことが問題になっているんだけど、管理組合の口座に入金した人は何の問題もなかったの。でもね、環商事に支払った人はデベロッパーが倒産したことによって管理組合に入金していないことになったからさぁ大変。

管理組合名義で管理会社は未納ということで督促をかけてきた。でも、そのデベロッパー経由で支払いをした人たちは一度支払ったのに二度支払うのはおかしいと疑問に思った。そこで、債務不存在確認を確認するために立ち上がったのだ。

ちなみにくろねこは、上記の多重請求は受けてない。でも、未入金が未入金のままだと管理組合員として困ったことになるし、この件でマンション内でもめちゃうと、あとあと自分たちが主導で管理組合を立ち上げた際にスムーズに行かなくて困ったことになるから、この問題はなるべくトレースしている。

01/22 WILLCOM 新ウィルコム定額プラン登場

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    3,704

くろねこはいまauからウィルコムに乗り換えようとして、2台の電話機を持っているわけなのである。

そのウィルコムに新料金プランが出た。

料金プランは音声端末向けなのであるが、1,000円程度従来より下がったと言うことなので、くろねこの使い方で乗り換えたほうがいいのかどうか試算してみた。


サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

2025年 09月
«
»
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

新着情報

記事 新着(24時間)

-

コメント 新着(2日)

-

トラックバック 新着(2日)

-

リンク 新着(2週)

新しいリンクはありません

ファイル (14日)