記事カテゴリ

ユーザー機能


 2025年5月 3日(土) 10:32 JST

HTC Jのコネクタカバーは欠陥品2

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    2,173

くろねこは、HTC J butterfly HTL21 auを使っているが、1月末頃コネクタカバーが取れてしまっていた。

コネクタカバーが取れてしまうと、せっかくの防水スマホが防水で無くなるので即修理したいところであるが、修理受付時に無慈悲にも全てのデータを消去しなければ受付すらしないというKDDIのお約束があるため修理に出せないでいた。

しかし、このまま放置していても何の得にもならないし、データは増えていく一方なのでデメリットが増えていくだけである。また、今回問合せの中でKDDIがコネクタキャップの材質を変更したとのことから、次は一ヶ月で破損することはないだろうと考え修理に出すことにした。

HTC Jのコネクタカバーは欠陥品

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    2,491

くろねこは、HTC J butterfly HTL21 auを使っているが、2週間ほど前にコネクタカバーが取れてしまった。

先日auお客様センター(157)に構造上の問題だろ?とクレームを入れたが、聞き入れられなかった。メーカーから問題と連絡を受けてないと言うことであったが、HTCとKDDIの共同で作ったんならKDDIもメーカーでしょう?

修理自体は無償とのことだが、リンク品への交換かもしくはセンドバック修理になるとのこと。どちらにしても今のスマホのデータは消えてしまうわけである。コネクタの交換だけなので、データを消さずに修理出来ないものか?と問うてみたが無理だった。(最初は、データを消すかどうかはショップ判断になるとかふざけたことを言ってたのだが、データを消さないと修理を受け付けないようにKDDIが指導しているから、データを消さずに修理受付なんて100%無いのに)

このカバーを交換しないと、HTC Jは、防水性能を発揮出来ない。なのにこの壊れやすいカバーは構造上の問題であると考える。現在ではキャップレスの防水端末もあるのだから、やはり考慮不足であると考える。

データが消えるのを承知で修理するか、もしくはrootを取ってバックアップするか。KDDIがバックアップできるようにしてくれるのが一番正しい方法だと思うのだがいかがだろうか?

Windows8でSkypeを利用する

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    3,711

Windows8でSkypeを使ってみたら、全画面表示で使いにくかった。
なんじゃこりゃぁあ!!!と思ったが、しばらく何もしなかった。ただめんどくさかった。ただそれだけ。
出かけたとき、外出先でWindows8入りのノートPCを使う機会があって、Skypeが非常にめんどくさかったので調べた。

以下結果。

Skype for Windows8 はタイルアプリと言う分類のアプリらしく、全画面がタブレットPCでは使いやすいだろうと言うMSのくだらない戦略に基づくものらしい。
Skypeのみ使うならこれも有りだろう。が、Windowsと言うものはマルチタスクである、シングルタスクな環境ではない。

よって、この環境は非常に使いにくい。

調べた結果、今までのものはデスクトップアプリと言うらしいことがわかった。
そして、デスクトップアプリ版もダウンロードできるようだ。

Skype for Windowsをダウンロード

詳細は下記を参照
Skype for Windows 8とSkype for Windows desktopにはどのような違いがありますか?

Windows8を数本自宅用に買ったけど、UIは元のままの方が使いやすいわ。
デスクトップとノートには新しいUIは使いにくいよ。戻しておくれよ>MS。

Webフォント導入

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
おしらせ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    2,344

Webフォントなるものを導入してみました。

下記のサイトで2013/12/31まで無料でWebフォントが提供されていたので、ナビゲーションがIE10できれいに表示されていなかったこともあり、使ってみることにしました。(text-shadowがIE10にして効いたからか?)
http://typesquare.com/

新年のご挨拶

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
おしらせ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    2,174

明けましておめでとうございます。

最近全くと言って良いほど更新できてないブログですが、今年はもうちょっと更新できたら良いなぁと思っています。
しかし、ブログ以外にもtwitterやfacebookなどいろいろな情報発信ツールが増え、情報が分散化しブログに書くこともなくなってきて…
と言い訳ばかりが先に立ちますが、実のところ書く時間的余裕もひらめきもなくなってきてるのが実情でありますΣ(>_<;)
がんばって2~3回/月位は更新したいものであります。

本年もよろしくお願いいたします。<m(__)m>


サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

2025年 05月
«
»
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新着情報

記事 新着(24時間)

-

コメント 新着(2日)

-

トラックバック 新着(2日)

-

リンク 新着(2週)

新しいリンクはありません

ファイル (14日)