記事カテゴリ

ユーザー機能


 2025年5月 3日(土) 22:54 JST

06/16 家具の修理

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
Master of Epic
  • 投稿者:
  • 表示回数
    2,308

くろねこ宅の家具の一部が耐久度1になっていた件。

家具の修理ってめっちゃめんどくさい。
修理しなくて良いようにしてほしいのだが...

所有キャラのBLACKCATでは修理が出来ないので、こうひんしつでログイン。設置してある状態では修理出来なかったので、仮想化マシンを起動してBLACKCATも出して家具をアイテムに戻して修理していく。

家具って設置したまま修理出来ないものか...
家の所有者を変更できないものか...

等々考えたくろねこなんだが、誰でも修理出来るといたずらされちゃうから、ストレージが使える人だけとか、所有者だけとかいろいろな制約が付くんだろうけど。

まあ、忘れたら結構いたい家具の修理がめっちゃめんどくさいこの状況は何とか改善して頂きたいと...

あと、付け加えるなら公式サイトのログインと、ゲームのログインもかなりめんどくさいよと、最後にログインしたキャラ名間違えたら、マウスでクリックしないと、キーボードだけで元に戻れないのはかなーりめんどくさいのでこっちも何とかしてほしいなー。

仕方ないから運営さんにお願いするか...

6/10 auメールフィルタがおかしい

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    4,626

6/2頃からスパムメールが届くようになった。
メールフィルタをすり抜けてくるのだ!そのメールには一つの共通点があった。
その共通点から割り出されたのは、auのメールフィルタの問題だった。

[Delphi] ジェネリックのTListに格納したrecord型変数は解放する必要が無い

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    16,999

表題の通り、「ジェネリックのTListに格納したrecord型変数は解放する必要が無い」らしい。

[Delphi] CreateOleObjectで起動したプロセスの強制終了

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    13,935

DelphiでCreateOleObjecteにより起動したExcelが終了しないケースがあるかと思う。
くろねこの自宅ではExcel 2010を使用中であるが、幸いなことながらExcelが正常動作している際にはこのケースに遭遇したことは無い。しかしながら、勤務先のExcel 2003ではExcelの参照をもっている変数に対してunassignedを代入してもプロセスが解放されないと言うことが発生している。

このような際には、処理終了後Delphiの方からExcelプロセスの強制終了が必要になるかもしれない。
今回はこのようなときに役立つ処理を作成した。

また、この処理はハングアップしたExcelプロセスを強制終了する際にも役に立つだろう。
通常、ハングアプリケーション明確な定義ない。しかし、通常ハングアップという状態では、該当のプロセスはいくつかの処理が"ビジー"になっていて、ユーザーから見た際に応答を停止している状態であると思われる。

次の処理は、アプリケーションがまだ一定時間で応答する際には通常に処理を実行しているとみなし、そうで無い場合にはハングアップしていると見なすこととした。

03/20 HOME SPOT CUBEが届いた

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    6,410

一昨日電話で注文したauのHOME SPOT CUBEが届いた。

超小型なWiFiルーターなのだが、事前にauお客様センターに確認したところ、性能はいまいち...

と言うか、auでも性能を把握していないという...
このルーターを借りるに当たってペナルティは発生しないので、とりあえず契約してもらって実機を見てもらうほうがわかりやすいと言うことで送ってもらうことになった。


サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

2025年 05月
«
»
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新着情報

記事 新着(24時間)

-

コメント 新着(2日)

-

トラックバック 新着(2日)

-

リンク 新着(2週)

新しいリンクはありません

ファイル (14日)