記事カテゴリ

ユーザー機能


 2025年5月 6日(火) 04:43 JST

06/28 nProtectが動かない

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
Windows関係
  • 投稿者:
  • 表示回数
    3,749

最近ゴールドウィングの後継と言われるG2をやり始めたのだが、これがWindows7で動かない。

最初は、インストーラのダウンロードの失敗した。

って言われて諦めていたのだが、XPのPCでダウンロードしたインストーラを動かしてみたらあっさりインストールできる。
ならばと、インストール後にIEからスタートボタンをクリック。エラーが出て動かん...
取りあえず、環境チェックを動かしてみたらDirectX1.0って出るや無いか!そんなはずはないんだが、一応念のためにDirectX9.0c SDK(開発者用キット。しかし、何で各社開発用キットをインストールさせようとするんだろうか、ゴミいっぱいはいるのに…ちなみにグラボの最新ドライバを導入すればたいていDirectXの最新版はインストールされる。)
さらに進めて、IEを管理者モードで動かしてスタートボタンをポチッと。動くや無いか!。パッチのアップデートが始まり、ゲームが起動する…
っとここで問題発生!!

いきなりブルースクリーン!!!

えーっ!マジっすか~
いろいろ調べてみたら、nProtectってクラック対策ソフトが悪さしているみたい。OSのバージョンを調べて何かしているようなのね。

x86(32bit版)ではなくx64版だと動作するゲームがあるようなのだが…。また、非公式パッチというものもあるようだが、面倒だからパス!パス、ぱす、passなのじゃ!!!

取りあえず、問題はWindows7が最初からインストールされたNewPCを買うまで先延ばしとする。
NewPCはサードウェーブさんかパソコン工房さんあたりにしよう。DELLで買うと新しいOSとか新しいデバイスが出たときにBIOSのアップデートとかが無くて導入できなくて非常に苦労する。

DELLは何もしない、買ったままで使う人向け!だな。
(ってみんな知ってるよね。)

06/24 T-01Aについて問い合わせしてみた

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    5,243

くろねこが持っているWILLCOMスマートフォン(WILLCOM 03)は非常に使いづらい。


電話がなかなかかけられないし、受けるのも受話ボタンを何度か連打しないと取れない。ひどいときには受話するために30秒以上かかる。

乗り換えを検討中

ターゲットにしている機種はDOCOMOT-01AHT-03A
HA-03Aの方はまだカタログを入手できていないので詳細がわからないが、いずれも最新の機種でT-01AはTOSHIBA初のスマートフォンで大画面ととても薄いスタイリッシュなボディが売りだ。また、HT-03AはスマートフォンではメジャーなHTC製だが、OSがGoogleのAndloidとある意味どちらも初物で危険なにおいがぷんぷんする代物だ。

取りあえずT-01AについてTOSHIBAさんにカタログに載っていない部分を聞くことが出来たのでまとめてみた。

06/24 こことはもう付き合いたくはない

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    1,260

誰でも「もうこことは付き合いたくはない」という会社がいくつかあるだろう。

社会人になった最初の会社、と今回2社が加わった。
くろねこ現在休業中でアルバイトをするためにとある名古屋の派遣会社と契約をしたのだ。

派遣先は先日も書いた某大手小売業の会社。たしか業界では国内№1だったかと思う。ここのやり方は一言で言えば使い捨てだ。今思えば某ソフトハウスも使い捨てだった。
派遣先のとある部門のサブがとてもひどいのだが、自分が雇い入れてないからかパートやアルバイトはいくらでも後で入ってくると思っているのだろうか、それとも上司に怒鳴られた鬱憤をその辺にぶつけているのだろうか。人と物に当たりまくり。

  • 指示がすごく適当
  • 指示内容の復唱・確認をすると嫌がる
  • ドアや商品などを蹴る

が主なところだが、入って数日も経ってない状態では物がどこにあるのか、作業の仕方もわからないのは当然だと思うが、彼の行動が確認しづらい環境を作ってるんだ。
パートやアルバイトを育てないと自分の仕事が楽にならないと思うし、辞めたらまた1から教えないとダメなことを考えると今いる人をなるべく永く勤めて貰えるようにうまく誘導するのが正社員の仕事の一つだと思うんだ。
じゃないと、教育コストって言うのは結構かかる物だと思うんだよね。
 

06/21 ドライバはWHQLの方が安定する

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
Windows関係
  • 投稿者:
  • 表示回数
    3,471

Windows7導入時に自動的に選択されたグラフィックドライバでMaster of Epic(MoE)は問題なく動作していたが、Xenepic Online(ゼネ)は動作しなかった。

Microsoftが提供している?ドライバにはOpenGLが導入されていないようである。

そこで、AMD(ATI)のサイトから最新のグラフィックドライバV9.5(2009/6/2 DL)をダウンロードして使用していたのだが、どうも休止から復帰する際に異常終了する。仕方がないのでヴァージョンは1つ下がるが、Windows 7 WHQL DriverのV8.612(2009/5/5)をダウンロードして使用してみた。

現時点で休止からの復帰を含めて問題なく動作している。やはりWHQLはテストの手順をきちんと踏んだだけあって出来が違うと感じた。

このブログを書いてる時点では最新版のV9.6(2009/6/15)がリリースされているが、ダウンロードする必要性を感じていないのでスルーするつもり。新しくWHQL Driverがリリースされればダウンロードして使用するだろうが。

 

06/06 制服に着替えてから~

  • 記事を友だちにメール
  • 印刷用ページ
  • 投稿者:
  • 表示回数
    4,171

まだまだ、この業界では一般的なんですかね?

本日ある派遣会社の方に確認したら、某大手スーパーでは...

  • 制服に着替えてから、タイムカードの打刻
  • タイムカードを打刻してから私服に着替え

と言われました。制服の着用は義務。


サイトカレンダー

サイトカレンダーをスキップ

2025年 05月
«
»
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新着情報

記事 新着(24時間)

-

コメント 新着(2日)

-

トラックバック 新着(2日)

-

リンク 新着(2週)

新しいリンクはありません

ファイル (14日)